1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

ACアダプター修理

ブログ エイジ 01:21
この記事を含むタグの全記事リスト: 電気系

えー。ただいまペルチェクーラーの水冷ヘッドの代用が見つからず、大変お困り中です。
BBSちゃんぷる > アドバイス求む!
どうぞ哀れな子羊に愛の手をm(_*_)m

さて、秋月から新しいペルチェ素子が届いたので、早速動作を確認すべく、水冷ヘッド無しで色々と駆動シミュレーションをしてみました。
すると・・・わなわな・・・ACアダプター不良発覚!?
軽い負荷では問題有りませんが、ペルチェを駆動させると一気に電圧降下が見られます。ま、元々ACアダプターなんてそんなもんなのですが、仮にもこれは5Aの電流容量を持つつおい子なので、本来ならば5Aまで許容して規定電圧は確保されるべき仕様のはずです。もちろん、今までもファン・ペルチェ込みで4A程流しても余裕で駆動してましたし。
が、今回のテストでは、ペルチェを駆動させた途端、電圧は数Vに低下し、電流も1A以下しか流れません。ファンも止まりそう。。。

く。。。なるほど。。。ACアダプター不良でしたか。そうですか。
てっきりペルチェ不良かと思っていたら、現役を6年も離れるとこんなもんですか(汗)

で、久しぶりにハンダごてを握ることに。

容量抜けのあったコンデンサ

ACアダプターを分解して調べてみたら、出力段にある平滑回路の電解コンデンサの片方が完全に容量抜けしていました。もう片方も頭が膨張して虫の息のようです。
て言うか、16V/1500μF/105℃かぁ。。。地方でこんなの売ってるかなぁ。。。

で、近所のパーツ屋に探しに行きましたが、案の定 1500μFなんて置いてない。いや、あるにはあるけど、マザーボード用途の6.3Vや10Vが辛うじてあるだけ。これじゃ耐圧が低くて使えない。て言うか、マザー向けとは言え1500μFなんて今時ちゃんと在庫してるのね。すごい。現役の頃じゃ考えられない。年とったなぁ。。。(笑)

結局、仕方がないのでメジャーな2200μFで我慢することにしました(判ってやってるので真似しないでね)。でも、せめて耐圧を大きくしてやろうと思って25V用を見たら、サイズ的にケースに収まりそうもなかったので、結局元の16V用で我慢しました。ま、ケースに余裕が有れば1000μF+470μFと言う選択肢もあったんだけど。。。(汗)

で、上記コンデンサを2ヶ交換にて、無事ACアダプターが復活しました。

尚、このACアダプターの分解の際は、ネジはゴム脚に隠れてますのでご参考まで。

ネジはゴム脚に隠れてます

今回修理したACアダプターは、秋月のSTD-1205で、交換パーツはC117とC118の電解コンデンサ(共に16V/1500μF/105℃)です。コンデンサは2ヶ入りで300円でした。高っけぇ(笑)

ちなみにACアダプターに限らず、色んな電気製品の電源回路には、この電解コンデンサはよく使われていて、それは意外とよくダメになります。その場合、素人目に見ても頭が膨張していたり液漏れしていることが多いので、調子が悪い電気製品に該当箇所があるなら、そのコンデンサを交換すれば直る可能性は高いです。「電源が入らない」とか「時間が経ったら直る」とか、症状は色々ありますが。

但し、必ず同じ規格のものを正しい極性で入れてくださいね。そして自己責任で!
怪我や感電にも注意!!

でも上手く直れば、家族から羨望のまなざしで見られること請け合い♪
仮にテレビの故障で修理依頼すれば、例えコンデンサ1ヶ交換でも15,000円くらいは取られるだろうから、家計は大助かりで嫁さん大喜び。子供にも尊敬されちゃうかも?
世のパパたちの威厳が、どうか取り戻せますように・・・(-人-)ナムナム

こちらのエントリーもどうぞ♪

コメントとトラックバック

  1. 1. Mira-Cuore 2010/01/14 13:45

    私も海外製電解コンに絡んだトラブルに見舞われた事がありました。しかも、当時たった1台だったPCで…。ゲーム中に破裂音が聞こえてPCは即死でした。(火を噴く事にはならなかったのが幸いだったが。)
    以前手持ちの電源回路基盤(PC用ではないもの)で海外製の電解コンが膨らんでいたのを見つけた事があり、急遽国産の電解コンに交換した事がありました。

    どうやら秋月電子のACアダプターは全部海外製の電解コンを使っている様です。手持ちの秋月電子製のACアダプターを数点調べたら全て海外製でした。

    8~9年前では出来の悪い電解液の為に内部でガスが発生しやすくて簡単に破裂するそうです。私がPCでトラブルに見舞われたのもその頃に製造されたメインボードでした。ついでに一緒に装着していた電源も内部が酷い事になっていました…。
    現在でも海外製のものは8~9年前程酷いものではないでしょうけれど、要注意である事には変わりません。

    念の為にホームページの項目に電解コンデンサー関連の情報が掲載されているページのURLを書いておきましたので、ご参考までに…。

  2. 2. エイジ 2010/01/15 19:14

    Mira-Cuoreさん、こんにちわ。
    パソコンの即死とはお気の毒でした。相当凄い破裂だったのですね。
    僕は修理業務で稀に破裂したものは見ていましたが、破裂の瞬間に遭遇したことはありませんでした。怖いですね。
    URLありがとうございました。最近はあまりコンデンサに触れる機会も少ないのですが、次回利用させていただきますね。

コメントフォーム