1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

紫外線LED:Kミドリイシの防御反応

マリンアクアリウム エイジ 16:44
この記事を含むタグの全記事リスト: LED水槽記録 紫外線LED

「ケントパパミドリイシ」は長いので、Kミドリイシとする(笑)

まず、ここ3日間でのKミドリイシの損傷部の修復具合から。

3日間で修復された損傷部

KミドリイシD.の損傷部は、ほぼ修復率100%と言える。思ったより早い早い♪

で、調子こいて早速LEDランプを少し下げてみたら。。。

防御反応と思われる刺糸

まだイヤだそうです(苦笑)

ミドリイシの防御反応:刺糸
てきめんに光強度がフローすればポリプの萎縮が見られるが、刺糸を出す程度ならまだ応戦できるほどの余裕があると見える(笑)。とは言え無理はさせたくないので、照明は元の高さに戻した(汗)
で、刺糸が落ち着くのにどれくらいの時間を要するのか観察してたら、5時間程度を要した。それでも若干引っ込みの悪い刺糸もあったけど。
やはり光をいじるのは全快してからの方が良さそうですね。

もうひとつの防御反応:共肉表皮の萎縮

防御反応と思われる共肉表皮のしわ

これは厳密に見ると萎縮なのか膨張なのか判断が微妙だが、いずれにしても表皮形状に極端な凹凸(ふやけたような皺)が見られる。この現象は、修復された損傷部だけではなく、元々の健常部にも見られる。
これが何を意味するのか、何が原因なのか推測すると、やはり光の照射面に顕著に見られるので、光に対する反応には間違い無さそうだ。ま、現時点では単に光が強いだけではなく、輸送ストレスによる光耐性の低下(共肉組織・渇虫藻の機能低下)とも関連して、より顕著に反応していると言えそうだ。

うーん。。。早くガンガン照らしたい。
放っておくと、すぐ茶色くなりそうで(汗)

ところで、だにミドリイシ(以降、Dミドリイシ)のC.は、LeDio7 UVの直下のやや後ろに移動させた。特に拒否反応も無いので、様子を見ながら更に光量をアップしていこう。
また、UV3Wを当てている方のDミドリイシA.が、日に日に赤くなってきた♪
詳細は次号を待て(笑)

こちらのエントリーもどうぞ♪

コメントとトラックバック

コメント及びトラックバックはありません

コメントフォーム