(1071)
初めまして
この度プロテインスキマーについて他の方の意見が聞きたく質問させていただきました。
90 45 45 OF
水量約300ℓ
生体数6匹(すべて10cm以下)
サンゴ主にLPS
現状 ろ材+プロテインスキマー(AQUA EXCEL2.0をサンプにいれています。
このシステムをベルリンに変えようと思うのですが可能でしょうか?
正直AQUA EXCELの評価があまりないので迷っています。
いいね!0
強制ろ過→ベルリン移行は比較的簡単なのですが、本水槽の自然濾過能はある程度確保しておかないと厳しくなると思います。ある程度の厚さで多様な粒子の砂を敷いて脱窒ができるように、また脱窒効果を促進するためにもベントス(砂の撹拌生物)を充実したり、またサンプや別槽にリフジウムを併設するのも有効だと思います。ライブロックも多い方が有利です。色んな細菌が付着しているので、水質浄化にも有効です。
現状で比較的生体(水質負荷)が少ないので、あまり神経質にならなくてもイケるとは思います。
いいね!0
エイジ様 アドバイスありがとうございます。
追加質問で申し訳ないのですが
現状 ライブロック(枝)5kgほどなのですが量の目安はあるでしょうか?
水槽が底砂ほぼなしですので脱窒を期待せずベルリン+水換えでの運用もいけるのでしょうか?
いいね!0
900でライブロック5kgは少ない気がします。
まー換水量とサイクルが徹底できるなら、それでも水質維持はできると思います。
現状の水槽画像を貼って頂ければライブロックの様子が判ると思います。
いいね!0