(1044)
675x900 64.8KB
こいつの食性分かりますか?
多分この間買ったライブロックに付いてたみたいで今日初めて発見しました。
調べて名前にはたどり着いたんですが食性が分からず...
ご存知の方いないでしょうか…
いいね!0
食性、調べてみましたが、情報が無さそうですね。。。
試しにカイメン入れてみたらどうでしょうか?
あるいは水槽のライブロックの陰とか水流がある場所に生えてないですかね?
ショップで鑑賞用で売ってるモノは高いので、海が近いなら採ってくるとか?
但し、食べる保証はないですが汗
いいね!0
この記事の写真の子は、横に赤いカイメンが写ってるようにも見えるような?
http://yaplog.jp/rdc/archive/187
いいね!0
詳しい人に聞いたら、カイメンにも色々種類があって、好みのカイメンしか食べないらしいです汗
これはなかなか難易度マックスですねぇ。。。(>o<)
いいね!0
675x900 127.5KB
回答ありがとうございます
結構綺麗な奴なので飼育出来そうならしたいなぁと思ったんですが
まぁ元々ウミウシ自体が飼育難易度高いみたいですし
やっぱり飼育難易度激高ですね...
ウミウシの食性って幅が広すぎて分からんw←
で色々調べててヒオドシユビウミウシってのはヒドロ虫食性らしいので
そこら辺かなぁと当たりをつけてたんですけどカイメンの可能性もありっぽいですね
今日朝から見てたら大体同じところを徘徊してました
このままほっといていけたらいいんですけどね・・・
いいね!0