(2611)
質問なのですが、バロニアを食べる魚はいるのでしょうか。
エメラルドグリーンクラブはバロニアを食べるみたいですが、私の水槽は90センチなので処理に追い付かないと思っています。わかる方がいれば、教えてくれると有難いです。
いいね!0
聞いたことないですねぇ...
水中で潰すと良くない可能性(胞子が広がる?)があるので、なるべく潰さずにトリミングすると良いと思いますが、既に手作業では難しいくらい大量発生してる感じでしょうか?
いいね!0
回答ありがとうございます。やはりいないんですかね?もう少し自分なりに調べてみます!
バロニアはそこ砂や、ライブロックのあちらこちら塊でついています。手で取ってもきりがなさそうです。
いいね!0
葉が固いですからね〜そこそこアゴの大きな魚じゃないと無理かも?
僕の場合は、一時期バロニアだらけになりましたが、こまめに根気よく1粒1粒摘まみ取ってたら、いつしか消滅しました。
いいね!0
調べていると、パウダーブルータンやヒフキアイゴなどのハギがバロニアを食べている動画がありました。( YouTubeで valonia fish
と調べると出てきます。)
ただすこしハギ自体も大きくないとバロニアは口に入らなさそうです。
潰していく作戦もあるんですね!最終手段はそれにします!ただリン酸上昇がすこし怖いですねw
いいね!0
ハギ食べるんですか。。。
例え吸い付けても、噛めそうもないイメージだけど(汗)
水槽内で潰したらダメです!!!
「つまみとる」です。
そーっとつまみ取って、水槽から出してから煮るなり焼くなりしてください(笑)
いいね!0