ホワイトソックスが何故か長生きしません。
2回飼って生息期間は3ヶ月…
同棲しているのはヤドカリ・カクレクマノミ・タコアシサンゴ・カワラフサトサカです。
理由はどこにあると思われますか。
ご意見お願いします。
いいね!0
エビは水質の急変に敏感っていいますよね。だから導入時の水合わせは慎重に・・・なんて。
ルナさんの水槽の大きさや水買え頻度など判りませんが、仮に他の生体からのストレスが無くてエサに困っていないとすると、水質関係になってくると思いますが、水換えの時に心当たりはないですか。
蒸発を気にして薄い比重の海水をドバーと入れてるとか、しかもエビが居るところに。
もしかして3ヶ月に一度水換えしてるとか。そのたびに・・・?
いいね!0
おつかれさまです。
ホワイトソックス... 最初の頃に飼いました ライブロックに隠れてほとんど姿を見ないまま
そういえばどうしたんだっけ? 今はスカンクです。好奇心旺盛で指をカリカリとツツきにきます。
Tankさん まいどです 関西はいつまで暑いの続くのでしょう いやになってきました。
もしかしてルナさんの悩みの原因は餌じゃないのかなぁと..
ルナさん 餌は足りていました? ホワイトソックスが食べようとしたらカクレに先を越されるなんて状況を目撃されたとか? やどかりも飯の話になると その瞬間は意外と素早かったり?!
いいね!0
ウチでは餌食いのいい魚ばかりですので
スカンク・ホワイトソックスの餓死対策にベジラウンドというペレット餌を
週に1回程度あげてます。
いいね!0
ありがとうございます!!
水換えと言えば
・カルキ抜きを液体タイプからパイポに変更しました。(溶けきってなかったのかなぁ…)
・濃度は確かに毎回適当です。(直接何かに当たるようなことはなかったです)
毎回塩が溶けきっていなかったりしてパラパラ舞っています…(Red Sea溶けづらいんです)
・頻度は2週に1、2回で約8Lです。(水槽60cm)
餌は2週に1、2回直接あげていました。
ヤドカリとニモは餌に過敏に反応しますね…
毎回ホワイトソックスはヤドカリに追い回されていましたが
元気に逃げていました。
そういえば昔、水換え頻度が3ヶ月に1度の頃、1年半生きていました。
原因は濃度かカルキでしょうか…?
いいね!0
ピストルシュリンプのえさやりは皆さんどうされてますか?
教えてください!!
いいね!0
RUNAさま
題名と中身が違うので 新しいスレ立てた方がいいですよぉ〜
ピストル飼われてる方 宜しくお願い致します。
いいね!0
RUNAさん こんにちわ。
ニシキテッポウエビと
ランドールピストルシュリンプ
それと勝手に住み着いたテッポウエビをもちろん別々の水槽で飼育していますが
特に餌を与えた事はありません。
魚たちの食べ残しとか食べていると思います。
それでも一番長く飼育しているランドールはもう4年飼育しています。
いいね!0
>よっちゃんイカ様
ありゃ・・
了解です。
>カーリー
食べ残しがでるほどあげるわけですね・・・
1日にシュアーSが3粒/1匹あたりでは足りないと・・・
タイミング悪くて申し訳ないです。
新しいスレに移動します!!
いいね!0